イベント主催

@tamkaiさん主催イベント「ハッピーラクガキライフ」のイベント補助をしてきました #happyrakugaki

2015/01/22

本記事には広告のリンクが含まれます。ご了承ください

@odaiji さん曰く、。

僕はイベントの主催をしたり、ほかの方が主催するイベントのお手伝いをすることがあるんですが、先日の2015年1月18日に @tamkai さん主催のワークショップ「ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座」のお手伝いをしてきました。イベント立ち上げの時からもろもろお手伝いをしていて安定飛行に入ったので一度離脱していたのですが、

やっぱり当日に居てくれるとありがたい

という嬉しいお申し入れを頂きまして、再びお手伝いさせていただくことになりました。
再びお手伝いできる機会を頂けたタムカイ先生、ありがとうございました。

ハッピーラクガキライフ

「ハッピーラクガキライフ」って何?という方は、まずこちらをご覧いただければと思います。主催の@tamkaiによる特設サイトです。

@tamkaiによる2015年1月18日のイベント開催レポートはこちらです。

何の気なく楽しくラクガキをするために、大切だったり必要だったり楽しさだったりを、新たに知る・思い出す・没頭する、っていうことを経験できる時間を過ごせます。

久しぶりにお手伝いさせていただいた「ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座」ですが進化があって、主な内容を知っていた私も楽しくその場にいることができました。

主に変わったなあという点は以下の通りです。参加者の描く経験値と描く気持ちを高めるもので、タムカイさんがラクガキを楽しく続けてほしいという気持ちが全面に出ていたと思います。

ラクガキトピックが変わった

写真 2015-01-18 16 15 44_R

デッサンというか、物を観ながら集中して描く時間が出来ました。確かに、物を描けるようにはなりたいんですよね。
序盤で直線と曲線の描き方の練習をしますので、それを活かす場にもなっています。

タムカイ先生の朗読つき!

絵を描く楽しさに関する絵本の朗読がありました。それだけを読むと「ただの絵本」ですけれど、このワークショップで聴くからこそ価値のある内容。ラクガキっていうのは自分が楽しく描ければ良いものなんですよね。それを再認識させてくれました。

お手伝い内容

写真 2015-01-18 14 52 17_R

さて、イベントの補助ですが、今回に関しては以下の内容でした。

受付・参加者管理

今回、参加費は振込みなどではなく現金でお支払いただきました。
イベント管理システムで受付を行い、お金をお預かりし、タムカイさんに渡すところまでを担当しました。

また、参加者の集まり具合とイベント開始のタイミングは微妙に前後することもあるため、そのタイミングも計りました。

写真撮影・ビデオ撮影

イベント中の写真・ビデオを担当しました。

Twitter実況

ハッピーラクガキライフは #happyrakugaki というハッシュタグを持っています。参加者の方もツイッター実況をできるのですが、どうしてもラクガキに夢中になってしまうので(ワークショップとしてはそれは素晴らしいことです!)、その日に何があったのかをTwitterで実況する役回りをしました。写真を撮りながらなのでうまく間合いを見計らって、ですね。

ご意見用紙の作成

参加者の皆様にイベントの感想などをご記入いただく用紙の作成をしました。

いじられ担当

これはご依頼いただいた内容ではありませんが(笑)

「いやー、最初の奥野さんの線は雑でねぇ」

なんていじられることで、場を和ませる効果があります。はい、いじられやすい体質です。

主にこんなところ、イベント当日は正味4時間半、事前作業はカメラや用紙の準備で1時間程度、といったところでしょうか。


参加者の人数が少ないイベントですと主催者はこういったところも一人で回せると思ってしまいがちなのですが、実際やってみるとこれはなかなか辛いんですよ。
そもそも主催者は教えることに集中したいので、そういう周辺作業に時間や気持ちを取られて本来のことがおろそかになってしまうのは勿体ないです。

ここにケータリングなどの渉外的・金銭的対応が含まれるともうキツイ。まず無理です。
そういうときに、当日しっかりお手伝いに特化した人がいたら、イベントはうまく回るもんなんですよね。

イベント主催の方、どうか「当日スタッフ」について考えてみてください。経験豊富な私もご相談をお受付いたしておりますよ。プロフィールページまで!

ハッピーラクガキライフは続く

次回は2月15日、次々回は3月15日開催の予定です。両方ともスタッフとして参加予定です。
よかったら、タムカイ先生のラクガキ術を学ぶついでに、ぼくをいじりに来てください。

お待ちしています!

-イベント主催
-