blog イベント ライフハック

東京での第4回(通算第7回)つながるカンファレンスに参加して、明日以降がとても楽しみになる。 #tunakan

2013/02/17

本記事には広告のリンクが含まれます。ご了承ください

拝啓@odaijiです。

このエントリーの流し読みっ!

  • つなカン用に少し準備してみた
  • ロードマップにあっぷあっぷ
  • ライトニングトークは熱い!
  • 160959356_org

    ▼第四回つながるカンファレンス(東京都)
    2月17日 第四回つながるカンファレンス(東京都)

    に参加してまいりました。僕がブログを始めたときになんとなく東京の第二回開催を見つけてから連続して3度目の参加になります。この時に知り合ったメンバーとイベントを立ち上げたり、なかなか思い出深いイベントだったりします。


    今日の献立

  • オープニング
  • テーマ講演
  • ワークショップ
  • 参加者LT
  • 質疑応答
  • 3度目の参加ともなると内容を予測して、ちょっと準備して来たりします。


    オープニング

    イベントの進行説明や当イベントの主旨などのイントロダクションです。

    @haya1111 さんご挨拶

    メンバーの紹介を軽妙にしてくださいましたよ。

    ▼HAYAさんのブログはこちら。
    HAYA技

    アイスブレイク兼自己紹介タイム!
    自分を象徴する一字を紹介するルールになりました。僕はもちろん「」です。
    自己紹介はあるだろうと思って、事前にiPad miniのKeynoteで簡単に作ってお披露目ですよ。このくらいやるとみなさんの印象が違うので、15分くらいでもいいからちゃちゃっと自己紹介のプレゼン資料を作るのが、つなカン3回出席者としてのおすすめです。

    jMatsuzakiさんつなかんオープニング

    ▼jMatsuzakiさんのブログはこちら。
    jMatsuzaki

    それぞれの専門分野で、個人の影響力を発揮することで、モテる手札を増やして・広げてほしい。

     1)挑戦
     2)体験
     3)発見

    三つの情報を配信することで、これまでのニュースサイトと一線を画する配信ができる。

    オンラインでつながったら、オフラインでコミュニティを築くことが大切で、それを体現しているのがつながるカンファレンス。


    テーマ講演:「情報発信&つながり」について

    今日も誰かのスイッチを押してしまう、ばんか(@bamka_t) さんの担当です。

    ▼ばんかさんのブログはこちら。
    あなたのスイッチを押すブログ

    「つながり」に関して。そして参加者に伝えたいメッセージ。

  • つながりとは何か
  • つながりがなぜ重要か
  • どうやってつながるか
  • ・つながりとはなにか。

    →ご縁を紡ぐこと。それは人生そのもの。

    人ひとりひとりはか細い麻糸。人がつながると綱になる。

    つながりを持つということは、自分の人生を太くしていくこと。

    ・つながりがなぜ重要か。
    →今の自分があるのも、人と人とのつながりがあるから。

    改めて考えた。

      自分を形作るものだから
      助け、支えになるから
      純粋に楽しいから

    自分を変えるなら、かかわる人を変えてみよう。

    人生はロールプレイング

    純粋に、楽しい。
    みなで共有すること、ゴール。目標。数字。

    テンション・気分・情熱=モチベーションを高める。プロジェクトを共有していくことで高める。そして良い成果物へ。

    一人がせっせと作り込むよりも仲間とともに作り上げる方が何倍も楽しい!

    ・どうやってつながるか
    →いつ、どこで、どうやって。

    いつ)
    時間は、使い方を変えていくものである。
    テレビを見ていた時間を別の時間に割り当てる。

    どこで)
    共通項を持った場が望ましい。会話が弾むから。

    どうやって)
      自分のことに集中する
        人がどんな人に惹かれるか
        自分の長所を伸ばすこと
       
      声高に宣言する
        他人の耳に入らないと、自分が何をやっているかは伝わらない
        Blogというツールは、多くの人に自分が何をやっているか伝えやすい

      人に紹介してもらう
        誰かに紹介してもらった時は、ハードルが下がる。


    ワークショップ:ロードマップ作り

    遠州灘の子煩悩・はま(@Surf_Fish) さんの担当です。

    ▼はまさんのブログはこちら。
    はまラボ

    テーマは「つながるロードマップ」

    2013年に「やりたいこと」
    目標を書きだす。キーマンも書き出す
    テーブル内で発表する

    ロードマップを作ると現在位置がわかる。軌道修正が容易になる。

    やりたいこと、目標、キーマン、キーマンをどう選定し、どう接触していくかを考え、書き出し、語る。

    書き出したロードマップ、ブログなどの自分メディアを持っていたら公開してアピールしてしまいましょう!


    参加者LT(ライトニングトーク)

    一人5分の持ち時間で、ショートなプレゼン大会が行われました!

    トップバッターは @sunnychild1 さん

    ▼@sunnychild1のブログはこちら。
    sun sun sunny

    テーマは、 リアル「ペイ・フォワード」企画を皆さんに提案します。

    一人の少年のアイディアが世界を変える→ペイ・フォワードという映画のテーマ。

    夢をかなえるためにデザインの勉強を始めた。
    ロゴやファビコンを作って差し上げたい! そして作ったロゴに満足が行ったら、自分が別の第三者にプレゼントをしてあげる。その広がりを作っていきたい。

    ライトニングトーク慣れしていない分、とても新鮮な語り口でした。

    続いて @kunitomy さん

    ▼@kunitomyさんのブログはこちら
    Consulting Office SMART blog | SMART = Synergy MAximization through Relationship & Technology

    テーマは、「ITおじさんが得たつながり・広がり」

    以前のつながるカンファレンスで刺激を受け、さまざまなワークショップ、メディア道場に参加することでインプットを増やしていった。

    56歳の方。全然恥ずかしがらず若い人に頭をたれることができるというのは大変に素晴らしいことだなと思います。そして決心・行動。僕もかくありたいものです。

    3番手は @original_pe さん

    ▼@original_peさんのブログはこちら。
    RPGLIFE

    テーマは、参加メンバーで立ち上げた「LLT」の活動について。

    ライトニングトークを勉強する場として立ち上げたLLT。そもそもは第三回つながるカンファレンスをきっかけにメンバーが集まって開催したライトニングトークを行うイベント。
    つながるカンファレンスの翌日にTwitterで立ち上げメンバーが決まり、ほぼ一か月で勉強会を実現。

    実は「LLT」は僕らの主催のイベントでして。

    LLTlogo

    また四月にやるんですよ。ライトニングトークをやってみたいけれど恥ずかしいとか、準備ができていないからとかの理由で尻込みしている方こそ、ぜひ参加していただきたい「練習の場」です。やりましょう!


    質疑応答

    かいつまんで気になったところを記しておきます。

    ・ブログは始めるといいけれど、手段が目的になってはいかん。
    ・ブログの記事のために時間を作るというよりは、その日空いた時間で記事を書ききる姿勢が必要。
    ・ブログ読者として「過去の自分」と「未来の自分」をターゲットにしている。
    ・他人に喜ばれる・・・他者に依存する指標は気に過ぎても仕方ない
    ・ブログは書き続けることが、やっぱり大切
    ・まず5分書くことで、そのあとブログを書く意識づけになる。
    ・chatworkは作業の割り振りができるので便利なチャットツール


    今度はどんなつながりが生まれるか?

    つながるカンファレンスに出て三回目。このイベントは、イベントの瞬間や参加している時間よりもそのあとの時間が大切なのではないかと思っています。それはなぜか。イベントのあとから変わった意識、増えた人間関係から新たなものが出来上がってくるから。

    この、つなカンからイベントを一つ立ち上げました身としては、次のつながりの発生がとても楽しみだったりします。決してイベントありきではなく、ここで知り合い、同じ志を持つなどすることで生まれる「何か新しいもの・こと」にワクワクしちゃうわけなんですね。

    それがなにか、時が経つとわかってくることがあるかも知れません。なので、イベント自体の役立ちもさることながら、この後を楽しみにしているのが正直なところです。楽しみ!

    -blog, イベント, ライフハック