-
-
スーパーコンシューマーのオンライン新製品イベントは、店舗に人を呼びにくい飲食店の大きなヒントになりそう
2020/10/30
ユーザーの「こんな商品が使いたい」を形にするスーパーコンシューマーの、新製品紹介オンラインイベントが2020年10月29日に行われ、ご招待頂きました。 新製品発表イベントは通例、六本木の豚肉料理専門店 ...
-
-
飲食店をコワーキングスペースとして活用できる「ワークスルー」のブロガーPRをお手伝いしました
2020/10/9
首都圏のおしゃれレストランを作業や打ち合わせのために活用できるサービス「ワークスルー(WORK THRU)」が2020年7月28日から始まっています。この度、ワークスループロジェクト様へサービスを試用 ...
-
-
マンガでわかる管理会計のブロガーPR手伝いをしました
2020/10/4
管理会計の入門漫画「マンガでわかる管理会計」のブロガーPRをお手伝いしていました。 ブロガーのPRを計画されている方のお手伝いという形で、自分では書評を書かず、執筆ブロガーのアサインと、その進行管理の ...
-
-
見守りサービス「まもサーチ」・探し物トラッカー「Tile」のブロガーイベントを開催しました
2020/2/2
学校に通う子供さんやおじいちゃん・おばあちゃん、または盗難に気をつけたい自動車やバイクにまで適応できる見守りサービス「まもサーチ」と、スマートフォンとセットにすることでたがいに無くし物防止の機能が便利 ...
-
-
【イベントレポ】「オウンドメディア「ブーム」終焉と、編集者たちの「その後」のキャリア」にライターとして参加してきた #inquire_event
2019/9/4
オウンドメディアや企業Webサイトのブログ欄で執筆することがあります。立場としてはフリーライター・ブロガーなのですが、編集者の気持ちを理解したり編集者の考えを知ったりすることがライターの仕事に役立つは ...
-
-
ブロガーによる #Cabeau 社のネックピロー製品PRをお手伝いしています
ブログを活用して製品のPRをしたいという海外製ネックピローの日本代理店の方が知人のライターさん経由で僕に相談がきました。僕自身も一記事書かせて頂きながら、ブロガーからのしっかりした目線で書ける人を推薦 ...
-
-
激辛ブームの進化系。陳家私菜で真の旨辛を体験するイベントを開催した #陳家私菜
辛さ自慢をしている激辛ブームはもうすぐ終わりますよ。だって辛いだけで美味しくないもの。辛い物好きだって我慢大会したいわけじゃないですからね。 2018年くらいからはシビれがブームになりつつありますが、 ...
-
-
2019ブロガーズフェスティバル講演動画を販売します #ブロフェス2019
2019/5/8 2019, ブロガーズフェスティバル, ブロフェス, 動画, 販売
2019年3月24日に開催した「2019ブロガーズフェスティバル」。あれから時間が少し経ってしまいましたが、ようやく講演動画の編集が終わり、講演を見られなかった方にお届けできるようになりました。
-
-
企業の広報担当者によるトークセッションで登壇しました。そしてハブとなる僕が声をかけたくなるブロガーさんの条件は #ブロフェス2019
2019/4/3 ブロガーズフェスティバル, ブロフェス2019
先日「2019ブロガーズフェスティバル」を主催したのですが、その際に自分がモデレーターとなって、元茨城県広報官の取出さんと大庄の広報の亀田さんをお招きし、企業のPR担当がブロガーのことをどのように見て ...
-
-
2019ブロガーズフェスティバルを開催しました。主催者から #ブロフェス2019
2019/5/15 ブロガーズフェスティバル, ブロフェス
3月24日にブロガーイベント「2019ブロガーズフェスティバル」を開催しました。2013年から毎年秋口に開催していたブロフェスですが、2018年は有名ブロガー・Hagexさんの刺殺事件を受けて開催延期 ...
-
-
イベントのお誘いでDMを送る際に相手に喜ばれる書き方
2019/3/7
勉強会・セミナー・イベントを開催する際には参加者を募るわけですが、募り方にはいろいろあります。 イベント告知・管理ツールを使ってイベント用ページを立ち上げSNSでシェアしたり、ブログなどを書いて読者に ...
-
-
JAの広報さま向けに情報発信の講演をしてきました。伝えたかったことと補足と。
誰かに依頼して行う情報発信もあれば、自分で行う情報発信もありますよね。 農家をはじめとして地域の様々な事業者をつなぐJAは、統括エリアごとにウェブサイトがあります。そのサイトの記事更新を担当している、 ...
-
-
ライターの繋がりを膨らませたい!東京ライターMeetup‘2018 忘年会 は100人規模で大盛況の会になりました #東京ライター #ライター交流会
2018/12/7 メディア, ライター, 交流会, 東京ライターMeetup, 編集
以前からブロガーさん同士の繋がりを膨らませたり、ブロガーさんに今よりよくなっていただくための講演の機会を設ける場「ブロガーズフェスティバル」を運営していましたが、2018年12月3日にライターと編集者 ...
-
-
ライター忘年・交流会「東京ライターMeetup‘2018 忘年会」12/3に渋谷で開催 ♯ライター交流会
2018/11/18
2018年12月3日の夜、東京・渋谷でライター忘年会を開催します。対象はライターをしている人、ライターになりたい人、Webメディアの編集部や編集プロダクションなどライターを探している人、ライターってど ...
-
-
あの人に伝えたい!をブログで書き続けて出版までしたブロガーの座談会に参加した #シーサー本
2018/9/28 ヒガシーサー, ブログで簡単! アフィリエイト 稼ぐ力をつけるための教科書, 染谷 昌利, 比嘉 研仁
Twitterでは生産性のないつぶやきのやり取りを交わすことがあったけれどお会いしたことはなかった沖縄のブロガー・ヒガシーサーさんがこのたび本を出版され、その出版記念座談会(セミナーみたいなものです) ...
-
-
次回のブロガーズフェスティバル、少し延期します
2018/8/27 ブロガーズフェスティバル
毎年秋口にブロガーズフェスティバルという、250人規模のブロガーイベントを開催していますが、この秋はちょっとだけ延期し、来年上半期の開催予定として開催時期をずらさせていただきます。苦衷の決断ですがその ...
-
-
第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展最大の衝撃はアートとIoTの融合だった #jmaf
優れたアート、エンターテインメント、アニメーション、マンガを顕彰する文化庁メディア芸術祭の受賞作品展が2018年6月13日から24日まで東京・六本木の国立新美術館 企画展示室2Eで開催されます。オープ ...
-
-
誰が良い契約書を作成できる? 第1回 #契約書タイムバトル は知的好奇心を刺激しまくり!
弁護士や企業の法務担当の方が制限時間内にオンライン上の1つの契約書ファイルを編集しあい、どちらがより有効な契約書に持っていけるかというリーガルバトルゲーム「契約書タイムバトル」の第1回が2018年5月 ...
-
-
以前登壇した「岡山ブログカレッジ」1周年記念会に参加、参加者のリアルな行動に刺激をうけた #岡ブロ
安定して20人程度の参加者がいるアクティブなブログコミュニティ「岡山ブログカレッジ」がこのたび1周年を迎え、2018年4月22日に岡山駅近くで記念開催をしていました。このとき僕は高知に出張していたので ...
-
-
#ライター交流会 でライターのHPについて考え、ライトニングトーク(LT)してきた
僕はライターとブロガーをやっているわけですが、ブログにライター活動についてどれだけ書くかというのはそれなりに考えを巡らすところです。 そんな折に、最近、良いエッセイ投稿サービス「ShortNote」を ...