-
-
四川料理好きとしてCCTV(中国中央電視台=中国の公営放送)でインタビュー出演しました
激辛ブームは進化の予感。渋谷「陳家私菜」で真の「旨辛」を体験するイベントを開催した #陳家私菜など、仲良くしていただいている四川料理店・陳家私菜で陳オーナーと食事をしていた際、その日に取材に来ていた中 ...
-
-
強く優しく向上心のあるおじさんでありたいと思った2019年の年明け
2019年の初日にこのブログを書いています。今年、4回目の年男です。次回の年男は還暦かあ。 2018年の年末に目にした二人のおじさんの立ち居振る舞いが、とても印象に残りました。ご紹介するとともに201 ...
-
-
皇居と赤坂御用地で掃除や庭作業をする「皇居勤労奉仕」で準備したい服装や道具
友だちに誘われ、皇居や赤坂御用地の清掃活動を主に行う皇居勤労奉仕に参加しました。皇室に関しては特別な信奉もなくネガティブな感情もないという立ち位置で、普段入ることのできないところに足を踏み入れられると ...
-
-
今日が僕の残りの人生の中で一番若い(47の誕生日を迎え)
2018年6月2日、47歳の誕生日を迎えました。40代最後の素数の年齢です。次は…53歳か。 特になんの区切り感もなく生きてきた人生ではあるんですけれど、タイトルの言葉はツイッターで見かけた言葉でして ...
-
-
走るのが苦手な中学生が体育大会で1,500メートル走に出させられた話
2017/9/1
1985年。 この年は阪神タイガースの3人の主砲、バース・掛布・岡田が巨人のエースの一人・槇原からバックスクリーン3連発という伝説の本塁打攻勢を見せてセリーグ制覇をした年です。 この年、東京に住む中学 ...
-
-
「お世話になっております」「ありがとうございます」は辞書登録しない
パソコンやワープロで日本語入力するときに欠かせないのは「辞書登録」ですよね。定型文を書いたり、ブログでHTMLを部分的に書く時などには日本語入力ソフトのユーザー辞書や、スニペットツールの登録が欠かせま ...
-
-
3年ぶりに復帰した店長。そこは通いたくなる店に戻っていた
3年間、足が向かない居酒屋さんがありました。 厳密には行ってたんだけれど、その距離なら月に何度か行ってもいいほどの場所にあったのに、足を運ぶのは 「どうしても、他に店がない」 という時に限った半年に一 ...
-
-
現状維持は退化と同じ!? まだ慌てるような時間じゃないよ。
自分の置かれた環境が少しでも思い通りにいかないと「今いる自分の環境はだめだ」と、人は不満に思ってしまいがちです。 友人知人が新しいこと、素敵なことを実現させると「ああ、そんな素敵なことが出来ない自分は ...
-
-
池波正太郎さんの小説に流れる根底テーマに見る「度量」「寛容さ」の大切さ。
2016/2/12 池波正太郎
@odaiji さん曰く、。 敬愛するブロガー「まなしば」さんのこのブログ記事宮崎議員の不倫と男性の育休は別物だし、宮崎さんには出直してきてほしい。 - ままはっくを読みましてね。で、ああ確かに問題の ...
-
-
暮らしのお役立ち情報(総務省)を見てみたら情報が細かくて参考になりました。
@odaiji さん曰く、。 やっぱり冬山登山・トレッキングはきちんと準備して行かないといけないよなー、なんて行きもしないのに思います。でも、でも、遭難や雪崩の対策なんて専門サイトを見なければわからな ...
-
-
すごく良い、を表す形容詞に「クソ」「クッソ」を付ける違和感がハンパない。
2016/1/11
別に言語学者でもないし、比較的ら抜き言葉も目くじら立てるようなことはないんですけれど。 「クッソスゲエ」「クッソワラタ」みたいな「クソ」「クッソ」がどうにも違和感強くてたまりません。使ってる人を見ても ...
-
-
世界中の「ファレル・ウィリアムスのHAPPY踊ってみた」ビデオが皆楽しそう! #HAPPY
2016/1/11 HAPPY, ファレル ウィリアムス
最近、なぜかファレル・ウィリアムスのHAPPYが大好きです。 最初はiTunesのPVだけ買ってスマホなどで見ていたのですが、なんだかそれじゃあ勿体なくって、いろいろググっていました。 そしたら、HA ...
-
-
「ドキュメントが無くても直感的に使える」はいいけれど「だからドキュメントを作らない」は嫌だ
2016/1/11 マニュアル
この数年のパソコン・スマホに共通することだと思うんだけれど、 マニュアルが無くても直感的に使える ことが利点・美徳として語られている風潮があると思うんですよね。うん、まあ、そうなんですけれど。 でもね ...
-
-
ばんかさん、ゴメンなさい・・・
2016/1/11
もう完全に私信ですよ。だってブログだもん。 ばんか( @bamka_t )さん、ごめんなさい。 あなたの結婚披露パーティーのビンゴでいただいたランチクルーズのペアチケット、使えないうちに失効しました・ ...
-
-
【やめました】ブログとTwitter・Facebookのプロフィール欄に携帯番号を載せてみた
2016/2/12 電話番号
自分のできる範囲で人と違うことをやってみようかな、とね。 理由は聞かないでほしいですが僕は携帯をMNPするのが好きなもので、携帯の電話番号は複数持っています。 このたび、複数あるうちの一つを選抜し、S ...
-
-
トイレのドアノックに共通ルールがあったら便利かもしれぬと思った。
なんかシモの話で申し訳ないんですが、結構トイレ近いんです。 で、個室に入っていたり、個室に入っている人を待っていることがあるんですけれど、この時にドアノックだけで内と外で会話できたら待っている側がどれ ...
-
-
その道のトップがファンと会うということの大切さ
知る人は知ってるし、知らない人は知らないと思うのですが、僕は案外将棋が好きなんです。 10歳のころから指しているから、将棋歴は30余年。町の将棋道場だと三段~四段で指せる位の趣味です。 そんな僕が、ふ ...
-
-
僕がそれでも世田谷区に住み続ける、その魅力を5つにまとめました。山と海、どっちが好き?→町が好き。
私がそれでも福岡市に住み続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!住と食のクオリティが高すぎる。 僕がそれでも札幌に住み続ける、その魅力を8つにまとめて語ります!住と食のクオリティが高すぎるし、そんな ...
-
-
100万PVのブロガーが見せたちょっと良いシーン
2016/1/11
これはステマでもPR広告でもなく@odaijiの感想です。 ってかくとヤラセっぽい?いえ、本当に思ったことです。あのブロガーさんが見せたちょっとしたことが、とても心に響いたんですよね。 このエントリー ...