「旅・外出の記憶」 一覧

国内を中心に出かけたときの記録を残してあります。また、エリアに集中して記事を書いた際にもこちらのカテゴリー配下にまとめられることがあります。
全国の良き訪問先やグルメをお楽しみください。
フリーライター・ブロガー 奥野 大児の気になるものごと
国内を中心に出かけたときの記録を残してあります。また、エリアに集中して記事を書いた際にもこちらのカテゴリー配下にまとめられることがあります。
全国の良き訪問先やグルメをお楽しみください。
2020/9/7
渋谷は新陳代謝の活発な街です。わかる。わかるんだけれど、40年近く慣れ親しんだお店が無くなってしまうのは、理性ではわかっても感情ではわかりたくないんですよ。 渋谷の駅構内で、短時間で美味しく僕らのはら ...
2020/1/18
日本の冬の味覚・柚子を使った冬季限定チョコレート「Meltykiss」が1月7日から発売になっています。Meltykissに使われている柚子は高知産のものだということで、その発表を含めた一般財団法人 ...
2019/10/25
コストパフォーマンスの良いステーキ店がいろいろ流行っていますが、牛丼の松屋もステーキ店を出しているんですよね。「ステーキ屋松」という名前で、2019年10月時点では東京に2店舗、出店しています。そのう ...
小田急線の地下化やらなにやらで超大規模な工事をしている下北沢駅周辺。およその駅舎の工事は終わっているようで、井の頭線ホームの南側のアクセスもだいぶ楽になっています。 さてそんな折りですが、一番大きな改 ...
無性に何か特定のメニューが食べたくなる、って時があります。他のものはあまり必要なく、そのジャンル・食材だけとにかく食べたくなるんです。 先日はとにかく焼肉が食べたくなりました。希少部位がどうとか厚みが ...
下北沢で1,2を争うほどのめっちゃ美味しいラーメンです。 2018年、下北沢一番街にオープンしたラーメン店「純手打ち 麺と未来」は麺に特徴がある塩ラーメンのお店、ということで行ってきたのですが、想定を ...
食べ放題の焼肉屋さんに行きそびれてうろうろしていた豪徳寺で、普段なかなか目にしない看板を見つけました。世田谷線の山下駅から徒歩0分みたいな場所です。 クレープBAR? 外の看板には怪しくないって書いて ...
ネックピローの評価のために訪れたと言っても過言ではなかった小田原ですが、半日ほど滞在してみたら想像以上に良い場所だったなあと思った土地でした。城下町だし、海の幸は旨いし、戦国時代からの歴史が充実してい ...
どうして出張や旅行では移動自体が疲れるのか・・・。割とずっと不思議に思っていたり不満だったりしたわけですが、その理由のひとつが移動時に寝ている際、首が前後左右にがっくんがっくん落ちていることによる首筋 ...
高知県のグルメといえばカツオのたたき。たたきはカツオの身を藁の炎で豪快にあぶってからスライスして食べるもので、藁焼き鰹たたき 明神丸 西新宿店のような「明神丸」系列ですと豪快な焼きシーンを見て楽しめる ...
2017年・18年と、坂本龍馬の暗殺150年、明治維新150年という記念の年を迎えた高知県のキャンペーン「幕末維新博」が2019年1月にお開きとなりました。 歴史を堪能した2年間の次のステップは高知の ...
高知へ旅する人にお勧めするスポットとしては「ひろめ市場」や「はりまや橋」「坂本龍馬記念館」などがありますが、2018年12月にできた蔦屋書店のビルは記事執筆時点ではまだ旅の人も少ない地元の人が利用して ...
2019/2/28 Snow Peak, Snow Peak Ochi Niyodogawa, キャンプ, スノーピーク, スノーピークおち仁淀川, ラフティング, 高知
高知県のプレスツアーにお招きいただき、人気アウトドアブランド「スノーピーク」が経営する、ラフティングもできるキャンプフィールド「スノーピークおち仁淀川」を訪れました。高知市から車で1時間少々、清流・仁 ...
11月に大阪出張に行ったのですが、諸々細かい日程が決まらなくて宿泊日程が確定したのが本当に直前でした。出張から数日後には大阪マラソンがあったようで予約も取りにくく、リーズナブルなビジネスホテルはどの旅 ...
欄間(和室で、障子の上のヘリの部分と天井の部分の間にある、採光・通風のための部分)や像などの美術工芸品として、美術館が日本遺産に指定されている井波彫刻。富山県南砺市井波地区の工芸品なのですが、この技術 ...
ヤマハ発動機さまからお借りしている155CCの前二輪スクーター・トリシティ155で、東京から南房総方面に行ってきました。目的は館山にあるラーメン屋さんの取材。アクアラインを走ることで横風の影響がどんな ...
ブログのFacebookページでPRの方からお招きをいただき、屋形船でお台場の夜景を見ながら北海道の本格寿司をいただく「SUSHIP」へ行ってきました。夜景を見ながら食べる寿司や和食がとても美味しく、 ...
飲食店で「へしこ」を見つけると、ついつい日本酒とセットで頼みたくなってしまいます。へしこは石川県あたりから鳥取県あたりまでの日本海側で作られる魚の糠漬けですが、サバの脂が適度に残りつつ旨みがあって芳醇 ...
「神楽坂で日本酒飲み放題のお店いきません?」 大庄の広報さんにお招きいただき、降り立った飯田橋駅。そこから徒歩数分のところにある居酒屋店「塩梅」は、常時60種類以上のお酒が2800円で飲み放題という驚 ...
2018/7/2 GOLD・byPARAっP, バー, 野村貴仁, 高知
どうも旅にでるとその土地の旨いものばっかり食べたくなる「うまいもの貧乏性」なところがありまして、普通のラーメンとかバーなんかに行けないという悪癖がありましてね。そんなことも思っていたのですがどうしても ...