「高知」 一覧
取材で高知を訪れることがあります。
初めて行くまでの高知県のイメージは
- 日本酒
- カツオ
- 坂本龍馬
しかし訪れてみると、自然やその他のグルメも豊かな素晴らしい土地でした。
自然は海・山・川があり、ショウガやニラなど日本一の収穫量を誇る野菜をいくつも擁する土地柄から生まれる料理も美味しいんですよね。
訪れることで楽しさが更に伝わってくる高知県、国内旅行の行き先を考えている方ならオススメの土地ですよ。
フリーライター・ブロガー 奥野 大児の気になるものごと
取材で高知を訪れることがあります。
初めて行くまでの高知県のイメージは
しかし訪れてみると、自然やその他のグルメも豊かな素晴らしい土地でした。
自然は海・山・川があり、ショウガやニラなど日本一の収穫量を誇る野菜をいくつも擁する土地柄から生まれる料理も美味しいんですよね。
訪れることで楽しさが更に伝わってくる高知県、国内旅行の行き先を考えている方ならオススメの土地ですよ。
2020/1/18
日本の冬の味覚・柚子を使った冬季限定チョコレート「Meltykiss」が1月7日から発売になっています。Meltykissに使われている柚子は高知産のものだということで、その発表を含めた一般財団法人 ...
高知県のグルメといえばカツオのたたき。たたきはカツオの身を藁の炎で豪快にあぶってからスライスして食べるもので、藁焼き鰹たたき 明神丸 西新宿店のような「明神丸」系列ですと豪快な焼きシーンを見て楽しめる ...
2017年・18年と、坂本龍馬の暗殺150年、明治維新150年という記念の年を迎えた高知県のキャンペーン「幕末維新博」が2019年1月にお開きとなりました。 歴史を堪能した2年間の次のステップは高知の ...
高知へ旅する人にお勧めするスポットとしては「ひろめ市場」や「はりまや橋」「坂本龍馬記念館」などがありますが、2018年12月にできた蔦屋書店のビルは記事執筆時点ではまだ旅の人も少ない地元の人が利用して ...
2019/2/28 Snow Peak, Snow Peak Ochi Niyodogawa, キャンプ, スノーピーク, スノーピークおち仁淀川, ラフティング, 高知
高知県のプレスツアーにお招きいただき、人気アウトドアブランド「スノーピーク」が経営する、ラフティングもできるキャンプフィールド「スノーピークおち仁淀川」を訪れました。高知市から車で1時間少々、清流・仁 ...
2018/7/2 GOLD・byPARAっP, バー, 野村貴仁, 高知
どうも旅にでるとその土地の旨いものばっかり食べたくなる「うまいもの貧乏性」なところがありまして、普通のラーメンとかバーなんかに行けないという悪癖がありましてね。そんなことも思っていたのですがどうしても ...
先日の高知出張は日曜日を挟んだのですが、高知在住者・在住経験者の多くから「日曜市には行っておきな」とアドバイスを頂きました。そこまで言うならと訪れてみたのですが、活気があって美味しい食べ物もあり、大満 ...
今年は明治元年から150年の記念の年なので、明治維新に貢献した薩長土肥(薩摩=鹿児島、長州=山口、土佐=高知、肥前=佐賀)では幕末に関する様々な催しがされています。明治元年の前年に行われた大政奉還(江 ...
高知へ旅をした人が多く訪れるひろめ市場で海のものや地酒を楽しんでホテルに帰る途中、ラーメンが食べたくなりました。 そういえば一年前、高知の繁華街をぶらぶらしていた時に水商売のキャッチに捕まった際、キャ ...
2019/12/20
近江屋事件といえば今から150年前、1867年に京都の近江屋で、高知の幕末の志士・坂本龍馬と中岡慎太郎が暗殺された事件として有名です。坂本龍馬はほぼ即死、中岡慎太郎は数日後に亡くなりました。 その中岡 ...
2019/12/20 坂本龍馬, 幕末維新博, 手紙, 高知, 高知県立高知城歴史博物館
今年は坂本龍馬が暗殺された1867年から150年です。土佐が産んだ傑物・坂本龍馬は犬猿の仲だった薩長の仲を取り持ち、新国家の案を考え、土佐藩主を動かし、大政奉還にまでこぎつけました。龍馬の暗殺は大政奉 ...
国内旅行に行くとその土地の生活を知るために、コンビニ、パチンコ屋、何かしらの無料案内所に行くのが好きです。 ホテル近くのセブンイレブンに行って何か土地のものがないかなーと探していましたら、地元の牛乳を ...
大政奉還・明治維新から150年。高知・山口・鹿児島(順不同)ではこれから10年くらい、新政府関連のイベントが沢山行われることでしょう。 そんな中高知県を訪れたので、せっかくなので見かけた坂本龍馬の写真 ...
仕事で高知県に行くことになり、少し前のりしてフリーな日を楽しんでいます。とはいえ抱えた仕事をホテルでしながら、ちょいと食事に外出したりなんですがね。 で、高知駅から徒歩15分くらい?のひろめ市場という ...