黒田官兵衛

【軍師官兵衛】 18話 イっちゃってたあの人が、ついに…

2014/05/09

本記事には広告のリンクが含まれます。ご了承ください

三木城攻めの評定をする秀吉軍のシーンから。
付城を作って兵糧攻めしようというのが官兵衛さん、半兵衛さんの作戦。
普請は石田三成が担当し、官兵衛さんは宇喜多直家さんの再度調略に向かいます。

付城(つけじろ)というのは、城を攻める際に相対するような拠点用に拵える城です。
この放送で取り扱っている付城ですが、とあるお城ファンの方のページによると、これだけの数が作られたという話もあります。このページの真偽をここで判断するわけではありませんが(疑ってるわけでもありませんよ!)、三木城をいかに包囲したか、という様子がわかろうというものです。

←第17話のレビューはこちら

三成さんの奉行っぷりがすごい。一方、三木城の別所では当主長治さんが兵糧攻めを警戒するも、毛利側につかせた賀相さんは、毛利は約束を違えない、とキッパリ。あれ、毛利が志方城捨てたの知らないの?

村重、尋問をうける

さて、安土城では信長さんが荒木村重さんをお呼びだしです。前回の、敵城主の叔父を逃がした件についてです。

重臣の前で尋問する信長さん。
すでに3000の兵を失い、重臣の滝川一益さんも怪我をした状況を鑑み、その場で最善の策を取っただけです!と堂々の申し開きをする村重さん、こういう場面では肝が座るんですね。

信長さん、秀吉さんに協力しなかったほかの家臣に嫌味を入れつつ、村重さんさんにお咎めナシの神裁定。
ホッとしつつも緊張はほぐれない村重さん。

評定はお開きとなり、信長さんは仙千代に、許した種明かしをしてあげます。

「村重は追い詰められた時ほど強い。新しい世を創るには村重の力は欠かせん!」
メッチャ評価してるじゃないですか。

有岡城で村重さんは一安心。

黒田家と子供たち

姫路では官兵衛さんが又兵衛に稽古を付けてます。
宇喜多直家調略の途中で立ち寄ったんですね。

若の元で思う存分戦いたい、と又兵衛は一刻も早い初陣を望んでます。

栗山善助さんは子供ができたようで。黒田家のちょっと平和なひと時です。

一方の若•松寿さんは長浜で猛稽古。
秀吉の奥さん、おねさんに、稽古のしすぎは良くないよ、と言われ、おやつをいただきます。
おやつのウリは姫路でも食べていたそうで。
そう言えば先ほどの又兵衛のシーンでも、ウリを食べていましたね。

石山本願寺

さて、この所の信長さんの懸案事項の一つ、石山本願寺。
織田軍は本願寺を包囲して兵糧を絶とうとしていたのですが、夜、闇に紛れて兵糧を運び込むサムライ風の男どもが。

早く運び入れて、茨木に戻るぞ

と、兵糧を運び込む男どもが語っています。
ん?兵糧を運び込むのは本願寺側。茨木は、荒木村重さんの部下、中川清秀さんの城がある所じゃありませんか!ざわ…ざわ…。

織田の見張りに見つかり争いになります。どうなるのやら。

梟雄の情報網

場面は岡山城に。

宇喜多直家さんが

何かあったら、またすぐに知らせろ

と指示を出している密偵風の男は、先ほどの兵糧運び込みの小競り合いを見ていた者どもでした。こんな所まで、直家情報網は張り巡らされているのですな。

腹の内の読めない男、宇喜多直家さんに会ってるのは我らが官兵衛さん。

官「毛利が退いたのは宇喜多のおかげ、ありがとうございます!」
直「ワシは何もしておらぬ!」

相変わらず直家さんは官兵衛さんを弄んでいる風で。

毛利が最も恐れているのは宇喜多様でございます、とお世辞をいいつつ、三木城を攻略して信長さんが中国攻めに本腰を入れてからこちらに付いても遅いよ!と脅す官兵衛さんですが、直家さんは

西ばかり気にしてると背後を突かれるかも。足を救われないよう用心しなさいよ、ワシはまだどちらにも付かぬ!

と言って退室しました。真意を図り兼ねている官兵衛さんでした。宇喜多直家さんの智謀、情報網には、さすがの軍師官兵衛もまだまだ及ばないって所ですかね。

またまた迷える小寺

さて、小寺の殿様のところには、官兵衛パパが囲碁を打ちに来ています。
奥方を亡くして覇気が0の小寺の殿。泣きはらしたのか、自慢の赤鼻に加えてお目目まで真っ赤でございますよ。囲碁も身が入らず、まった、まったの挙句グジャグジャにしてしまう有り様で、ただ生きているだけみたいになっちゃってる。囲碁は待ったできるけど、人の命は待った出来ないよぅ。お紺が死んでワシはどうして良いかわからん、と悲嘆にくれます。

そこから、いまは何かを企む様子ではない、と所見を官兵衛さんに伝えるパパ。官兵衛さん、宇喜多直家さんの忠告を御着の小寺のことかと思っていたけれど空振りだったようで。
え、播磨じゃないの?じゃあどこだろう…と考えを巡らせます。

パパは引き続き御着を見張っててくれるそうで、頼りになるパパですよ。

中川家のタイムリーエラー

さてさて荒木村重さんの居城、有岡城。
深夜だか早朝だか分からない暗い時間帯に、中川清秀さんがご面会。

あ…、部下が兵糧を運び込んでいたことがわかってしまった。このタイミングで、この状況は、まさにタイムリーエラーですね・・・。

中川清秀さんの兵には本願寺の門徒が紛れ込んでいる模様で、逃げた者が織田軍に捕まったらマズいことになる、と…。おいおいやばいですぞこれ。

中川さん、ついでに爆弾投下します。

「万が一の時に備えて、籠城の準備も部下に命じました。」

万が一って、信長さんにばれたときの事でしょ?
籠城って、信長さんにばれたときに敵意を見せるということでしょ?
おいおいおい、それって信長さんと戦う想定を世間に伝えてるってことじゃないすか!

村重さんは当然止めろ!と言いますが、逆に信長さまが許してくれるはずがないでしょ!と言われる始末。
とにかく逃げたものを捉えるのが先だ!と指示を出す村重さんでした。

安土では。

信長さんは宣教師や高山右近さんを謁見。
初めて地球儀を見た信長さんは、地球が丸いことを理解した模様で。
船で世界一周に3年かかったという話、日本の小ささを知ります。黄金の国•ジパングと言われてることもここで知り、視点が世界に移りました。

宣教師のオルガンチノさんは褒美をやると言われ、キリスト教の布教の許可をもらいました。

そこに来たのが細川藤孝さん。

細川藤孝。細川幽斎という名前で知っている人もいるかもしれません。元総理大臣で2014年の東京都知事選挙に立候補した細川護煕さんのご先祖ですね。
戦国武将でもあり茶人でもあり歌人でもあるという文武両道の人。室町足利家、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康にそれぞれ仕えて乱世を乗り切った知恵者です。生き残る才覚に関しては戦国髄一でしょうね。

細川藤孝、古今和歌集の解釈の秘伝でもある「古今伝授」を受けていた人なんですね。
関ヶ原の戦いのおり、細川藤孝が守る城を石田三成方(西軍)の軍勢が包囲し、落城寸前と思われていたんです。
そこで細川藤孝が死んでは古今伝授が途絶えてしまうことを危惧した朝廷はこの戦闘に介入、細川藤孝の命を助けさせました。

そこまでの価値がある当代一の文化人でもあった人なんです。

細川さん、荒木村重さんに不穏な動きがあるとご報告。摂津で米の値段が上がっており、中川清秀さんの茨木城には兵糧が運び込まれていると。

村重は謀反を起こすような男ではない、と信頼する信長さん、仙千代と、村重さんと縁続きの明智光秀さんを有岡城に遣わし、実情を確かめさせます。

村重さん謀反(かも)の報は播磨の秀吉陣営にも伝わります。
兵糧を買い占めて戦支度をしているため光秀、仙千代が確認に行った、と報告するのが三成さん。報告にまったく無駄がない才人っぷり。

村重さんが謀反をするとなると、播磨の東に、毛利に寝返った荒木村重さん、西にワケワカラン宇喜多直家さん、さらに西に毛利さん、という状況。これだと宇喜多直家さんも毛利につきそうだし、ものすごい苦境に立たされることになります。

秀吉さんは安土に行くことを決め報告会は解散。
半兵衛さんと2人きりになった官兵衛さんは、宇喜多直家の言ってたことはこれだったか!と悔しがります。
と、そこでまた吐血してしまう半兵衛さん。吐血シーンがどんどん多くなっていく・・・。

有岡城にて

さて、仙千代さんが村重さんに厳しい口調で尋問。この人村重さんのこと嫌いなの?ってくらい厳しい口調。
なだめる光秀さんですが、仙千代さんは兵糧を運び込もうとした本願寺勢に織田の見張りが切られたが、戦いぶりの手慣れたことから、どこぞの武家なのではないか?と追求。

光秀さんは、信長さんに会いに行くことを村重さんに勧めます。

安土へ弁明に行ってくる!と重臣の中川清秀さん・高山右近さんに語る村重さん。右近さんはやっぱり噂だったのかとホッとしますが、中川清秀さんは安土に行けば殺される!と止めにかかります。

・門徒を許すふりして皆殺しにしたでしょ?
・兵糧を運び込んだ裏切り者が織田に捕まった

と、手遅れを強調します。中川家の門徒衆が織田軍に捕まると、少なくとも中川家にはお咎めあるでしょう。

安土にいる信長さんはその報告を仙千代、光秀さん、秀吉さんと確認します。

やったのは中川清秀の家中のもので、村重さんの指示かどうかわからない、と慎重な意見は光秀さん。

ならばなぜ村重さんは安土に来ないの?逆心があるからじゃないの?というのは仙千代。

それがしを有岡城へ遣わせて下さい!とお願いしているのが秀吉さん。

この段階でも、信長さんは村重さんを信じています。今度は秀吉さん、光秀さんのコンビで有岡城へ行きます。

変節

有岡城では村重さんが奥さんに、

「もし、ワシが天下人になったらどうする?」

といい始めました。ざわ・・・ざわ、ざわ、ざわ・・・・。

毛利家の外交僧・安国寺恵瓊が村重さんに手紙を出していて、毛利は天下を狙わないから、ユー、天下を取っちゃいなよ!とそそのかしていたんですね。

で、荒木家の重臣会議。家臣はすでに寝返り前提で強気な感じ。これ、中川さんが暴露してそそのかしたってことですよね。そうとう計画的です。
唯一反対するのは高山右近さん、でも、熱く語る右近さんの目を見ない村重さんヤバス。

本願寺顕如との過去のやりとりを思い出す村重さん、ついに反信長を明確にしました!
右近さん愕然。盛り上がる家臣。

この解釈だと、荒木村重の謀反をそそのかしたのは中川清秀と安国寺恵瓊ということになりますね。
実は中川清秀はこのあとまた織田軍に戻り、秀吉軍に協力することになるのですけれど、このドラマの流れでみると
・本願寺の門徒衆を組み込んでしまって対応しきれてない
・むしろ門徒衆の件を理由に荒木村重に謀反を進める
・ほかの家臣に門徒衆の事実を伝えて「反信長」の荒木家世論を工作する
と好き放題やって織田家に戻るという・・・。すっごい悪い奴になってるんですけれど。大丈夫なんかな。

その報は毛利本願寺にも光の速さで伝わりました。もちろん、小寺、黒田にも。これは一大事だよ!

うわ、どうなっちゃうの?というのは次週ですよ。

官兵衛の転機が訪れる

荒木村重の謀反は黒田官兵衛の生涯に大きな影響をもたらします。
おいおい、ドラマで明らかになるでしょうけれど、ちょっとやそっとの事じゃない大事です。ドラマでどのように描かれるのかが大変興味深いところでもありますね。

-黒田官兵衛
-, , , , , ,