SNS 勉強会・セミナー 運営論

STORIA法律事務所さんのブログがWebメディア運営者・SNS利用者に有益過ぎるから見ておいた方がいい

2016/06/20

本記事には広告のリンクが含まれます。ご了承ください

違反のないブログ運営に興味のある@odaiji さん曰く、。

以前にはGVA法律事務所さん所属の弁護士さんにお願いしてブロガーズリスク分散勉強会を開催したこともあったり、社会学者の西田亮介先生をお呼びしてネット選挙とSNSの勉強会を開催したこともあるんですよ。ブロガーが勉強した内容を自分で発表します!もいいんですけれど、やっぱりその道の専門家で、ブロガーに話せる言葉を持っている方にお話頂く流れって一番有効だと思ったりもするんですよね。

まあそんなこんなでいろいろサイトを探すこともあるのですが、STORIA法律事務所さんのブログは、ビジネスマンだけじゃなくってWebメディアを運営するすべての人に役立つ情報が

結構な数

出ていると思います。ブログ運営者・Webメディア運営者のみなさんは要チェックだと思いますよ、というかチェックをオススメします。

※一方的にご紹介しているだけで面識なく、イベントなどやる予定はもちろんありません。まずはご挨拶したいくらいです。先方は兵庫ですけれど。

STORIA法律事務所

トップページ

「ストーリア法律事務所」と読むみたいです。

お客様の声 | STORIA法律事務所

を読む限りでは、ベンチャー企業のような若くて元気あるところを支援してくださるところみたいですね。僕がイベントをGVA法律事務所さんにお願いしたときにWebサイトを拝見していて「ここならお願いしたくなった!」と思ったときの感じに良くにたものがあります。

ちなみにブログのアイキャッチにSTORIA法律事務所様のトップページのキャプチャー画像を無断で利用させていただいてしまいました。事前に承諾を得ないといけないかなとも思いましたがフェアユースということでご許可いただけませんでしょうか。

NGであればできるだけ早めに削除いたしますのでご連絡くださいませ。

ブログが本当に良い

STORIA法律事務所ブログ

こちらがブログトップです。

ざっと見ても興味ある記事タイトルばかり。

ネット炎上投稿を防ぐための10か条シート

【ダウンロード歓迎】ネット炎上投稿を防ぐための10か条シート | STORIA法律事務所ブログ

飲食店の冷蔵庫に入ったシーンをTwitterで流して炎上したケースなど多くの事例を踏まえ、炎上を防ぐための心構えや、SNS利用の怖いところを余すところ無く指摘してくれています。これを題材に学生・生徒に家庭教師できるんじゃない?ってくらい。

ネット画像をうっかり無断使用

ネット画像をうっかり無断使用した場合、常に著作権者の言い値を支払う必要があるのか | STORIA法律事務所ブログ

未だに他人の画像を貼り付けて「出典:○○」ってリンクだけ張ってればいいと思っているバイラルメディアは後を絶ちませんが、まあそんな立場に自分がなってしまった場合にどういう対処を取れば良いか。

フリー素材かフリー素材でないかの見極めが簡単でない以上、ネットの画像を利用している以上はこのリスクからは逃れられません。
また、パクリバイラルに自分の画像を使われてしまった場合の理論武装としても役立ちます。

弁護士目線で書かれたものってなかなかないじゃないですか。読んでおきたいところですよ。

賢い利用規約の定め方

mixiやユニクロの炎上例から学ぶ、賢い利用規約の定め方とは | STORIA法律事務所ブログ

前ユニクロがTシャツを作ってくれるサービスをやるって言ったときに、そのデザインの権利がどこに所属するのかで大問題になりました。
そのほか、ブログサービスでも投稿したコンテンツの所有権・著作権がどこに帰属するのかは規約をよーく見て普通の言葉に翻訳していかないと、素人には読み切れたものじゃありません。

利用規約をよく読んで使いましょう、って言うのは簡単なんですよ。でも、一般の人がみてわかりやすい規約がありますか?っていうのも反対側にはあります。

規約を作る側の視点で、炎上しない規約の定め方についてアドバイスしてくれているのは良い記事なんじゃないかなと思います。

炎上事件を更に炎上させない謝罪文のポイント

センチュリー21とパキラハウスの謝罪文に学ぶ、炎上事件を更に炎上させない謝罪文のポイント | STORIA法律事務所ブログ

謝罪文の法的根拠をもちつつ、しっかり謝罪の気持ちが伝わる書き方について解説してくれている記事も、世の中にはほとんどないと思います。オンリーワンに近い記事だと思います。

炎上して謝罪の必要に迫られるのは個人ブログよりもWebメディアの方が多いように思います。個人ブログですと炎上しろ!って人もいるくらいですしね。
「すまない!」って気持ちを上手に表すために読んでおきたいところです。

「ちゃんりおメーカー」で作成したキャラをSNSに使ったら著作権侵害?

「ちゃんりおメーカー」で作成したキャラをSNSに使ったら著作権侵害? | STORIA法律事務所ブログ

僕の友人もちゃんりおメーカーで作ったキャラをSNSのアイコンにしていました。
あれって大丈夫なんかいな?と思っていましたが、STORIA法律事務所の方がしっかりと規約を読み、内容を解説してくださっていますね。

法律の専門家が規約を読み解いてくれると、利用者は本当に安心できるんじゃないでしょうか。

すべての記事に目を通した訳ではないのですが、本当にWebメディア周辺の人々に有益な情報が多く書かれているんじゃないかなと思います。
ありがたいことです。

ステマじゃないよ!

ブロガーさんもPR表記やステマにいろいろ敏感な時期なのでなので一応言っておきたいですが、私とSTORIA法律事務所さんは、私が一方的にブログの読者であること以上の関係性はありません。したがって事務所から依頼されたPRでも何でもありません。

「このブログいいから読んでご覧!」

その一点で記事書いています。

※でもいつか、関西の方とかでイベントのお仕事とか出来たらそれはそれで素敵だなあ。

いやほんと、真剣に運営している人ほど読んだ方がいいですって!マジで!

-SNS, 勉強会・セミナー, 運営論
-, , , , , , ,