blog イベント主催

ブログで漫画や楽曲の歌詞を適切に引用するための勉強会・第2回を開催します #blogbunsan

2015/03/05

本記事には広告のリンクが含まれます。ご了承ください

@odaiji さん曰く、。

ブログで漫画のコマやテレビの画面の写真、歌の歌詞などを適切に引用するための勉強会「第3回ブロガーズリスク分散勉強会」を先日開催しましたところ、Webメディア関係者様や志のあるブロガー様にご好評をいただくことが出来ました。

「次回開催はいつ?」
「今回参加できなかったからまたやってほしい!」

といったお声を複数から頂戴し、またご協力をお願いした弁護士事務所の方からも大変高評価を頂きましたため、再度開催することを決意しました。
4月5日(日曜日)、13時開始。場所は水道橋です。

ブログやWebメディアで正しい引用を学びたい方、他者著作のメディアの取り扱いなどを学びたい方は是非是非お越しください!
この知識を得ることでページビューや広告収入が直接上がることはないかもしれませんが、より堅実なブログ運営をすることが可能になります。長期的なブログメディアの運営を考えている方ほど、お役に立つ情報が満載の勉強会です。

WordPress、はてなブログ、ライブドアブログ、アメブロ・・・ブログシステムは問いません。すべてのブログで真剣に運営している方にメリットのある勉強会です。

開催要項

まずは開催要項を。

イベントページ

▼イベントページはこちらです

第4回ブロガーズリスク分散勉強会~漫画やキャプチャー画像の適切な引用を学ぶ ~#blogbunsan - 漫画やキャプチャーしたテレビ、楽曲の歌詞、動画、他人のTwitter・・・これらを正しくブログで利用する方法をご存じでしょうか?http://eventon.jp/362/

詳細

▼日時情報
開催日時:2015年4月5日(日)13:00(12:30開場)~18:00
開催場所:貸会議室 内海 1F教室(東京都千代田区三崎町3-6-15 東京学院ビル 1F)
参加費 :3,000円~5,000円(割引クーポンあり)

▼内容
GVA法律事務所・野本 遼平 弁護士による講演(1時間くらい)
質疑応答兼パネルディスカッション(30~40分)
ライトニングトーク(参加者数に応じて)
懇親会

▼野本 遼平弁護士のご紹介

今回ご講演いただく野本 遼平 弁護士です

今回ご講演いただく野本 遼平 弁護士です

専門はCtoCプラットフォーム法務、インターネット関連法務、モバイル・スマートフォンアプリ関連法務、資本政策・資金調達に関する助言、コーポレートガバナンス体制の構築、外国企業との取引交渉、渉外法務(英語)、M&A・企業買収

現在、㈱DAncing Einsteinなどの複数のスタートアップ企業にCOOとして参画しており、スタートアップやベンチャー企業の「現場感」というものも身をもって経験。法的側面のみならず、ビジネスの側面も含めた総合的なアドバイス・サポートにも積極的に取り組まれています。

今回、画一的・教科書的なお話に留まらず実践的な内容を聞けることが期待できます。

▼今回の内容
前回の内容

に加え、
・クリエイティブ・コモンズとの付き合い方
・海外サーバー、海外著作物の問題
・コンテンツホルダーとしての姿勢
・有名ゲーム企業の、ゲーム攻略動画に関する許諾の取り組み
・TPPと非親告罪
少なくともこのくらいの項目に関しては+αとしてお話されることが想定されています。

参加レポートをブログに書いてくださる方は割引します

今回、勉強会開催日から2週間以内に参加レポートをブログやお手持ちのWebメディアに書いてくださるとお約束してくださる方には、1000円割引のクーポン券を発行しています。
申し込みページの下の方に、該当する記述がありますので良く読んでクーポンコードをご入力ください。

後々のキャッシュバックではなく事前に割り引かせていただくという「信用取引」ですので、クーポン利用者は善意な感じで書いてくださることをお願いいたします。

漫画やキャプチャー画像の適切な引用を学ぶ

最近の「キュレーションメディア」や「バイラルメディア」の一部、または個人ブログに見られる事象の一つに、

引用の要件を満たしていない「なんちゃって引用」

が多くみられるなあと感じることです。

とりわけ困ったなあと個人的に思えるのは以下の例ですかね。

・他所の写真を勝手に掲載して「引用元:○○(リンク先)」とだけしていれば引用したと思ってしまっているキュレーションサイト
・「ネタバレ」などと称して漫画のコマをペタペタ貼るだけで1記事作っている個人ブログ

こうなってしまうともはや「引用」の議論をするまでもなく、著作権を侵害しているだけの迷惑ページになっていると言えなくもありません。
前回の著作権勉強会をしてから、パクリバイラルメディアがつぶれたり、個人ブログで過去記事のほとんどが削除される事案が発生したりと、著作権回りに関しては少しずつ動きが出ているように思います。

だからこそわれわれブロガーやWebメディアの運営者は正しい著作権に絡む運用を知って、正しいメディア運営をしていかなければならないのではないでしょうか。

2015年3月時点では著作権の侵害については「親告罪」といって、侵害されたと思った権利者が直接訴えないと争われることはありません。だからと言って訴えられない限り何をしても良いかというと、そうは問屋が卸さない可能性も出てきているわけで。

ヒントは「TPP」と「非親告罪」

これでググると「バイラルメディアざまあ」などと罵っているあなたが実は・・・なんてことになりかねないこともあったりして・・・。

そういうことが無いよう、漫画やキャプチャー画像の適切な引用を学ぼうという試みで開催されたのが第3回ブロガーズリスク分散勉強会だったのです。

懇親会も有効活用してほしい!

ノンアルコールの懇親会を2時間程度と、まあ長めにとろうと思っています。講演してくださる野本弁護士はこの懇親会までいらっしゃるため、イベント中大きな声では質問できなかったけれどこっそりおたずねしたいことを聞いてみる、ということもできるのではないでしょうか。

そうそう

このような書籍が野本先生と前回の講師の橘先生を含む、お二方が所属する弁護士事務所の著作として発売されます。アプリビジネスと書かれていますがメディア運営に役立つ情報が沢山掲載されているとのこと。業務で権利に携わっている方はご購入されても良いかもしれませんね。

ご参加を心からお待ちしております

前回の参加者の方には「参加費、安すぎるんじゃないの?」と何人もの方から言われました。
今回、クーポン利用者は前回よりさらにお安い価格設定をすることが出来ました。まあいろいろな意味で経営努力(?)です。

正直言って、個人ブロガーさんがこの費用で、その道を専門にしている弁護士の方と自由に話せる機会はなかなかない物と思っています。ここに参加する、しないであなたのブログに対する知識・見識は一回り、二回り変わる可能性があります。

真剣にブログメディアの運営に携わっている方のご参加を心からお待ちしております。

-blog, イベント主催
-,