ThinkPad X1 Carbon 2018

ThinkPad X1 Carbon(2018年版=Gen.6)で回復ディスクを作成する

2018/07/28

本記事には広告のリンクが含まれます。ご了承ください

ThinkPad X1 Carbon (2018)をポチった。あわせて買ったSSDや充電機器などってことでThinkPad X1 Carbon (2018)を購入したんですね。先日到着して初期設定もほとんど終わり、今はメイン機として稼働させ始めています。

さて、この機種を購入して初めて行った作業といえば、それはSSDの換装です。LenovoのCTO(メモリ量とかSSDの量なんかを自分で指定して構成を作れるもの)でSSDのサイズと価格を見ると、1TBの物は128GBの物より11万円くらい高かったんですよ。僕が見たときは。

でも、AmazonなんかでSATA3.0のM.2-2280/1TBのSSD(呪文みたいなこと書いてますが、要はThinkPad X1 Carbon(2018)にささるやつ)はLenovoで構成できるやつより性能が劣る物の30,000円を切ってるわけです。性能が悪いと言ってもHDDよりはうんと早いし僕的に困ることは何もないので、そりゃ、こっちを選びますわ!ということでして。

ThinkPadが届く前にSSDを購入しておき、届いたら最初にSSDを入れ替えてWindowsを入れ直せば、だいぶ割安に1TBのノートパソコン環境が作れます。そのための最初の作業が、入れ替えたSSDにWindowsを入れ替えるための回復ディスクを作成する、というもの。

別途買ったSSDにはWindowsは入っていません。ですので、初期状態のWindowsから回復ディスクを作って、それを新しいSSDの換装後に適用させなければなりません。

この作業を今回は簡単にご紹介します。

準備するもの

準備する物は以下の3つ。

・ピカピカのThinkPad(まあWindows10が入っていて初期状態から再インストールしてもいいよというものであればピカピカでなくてもいいです)
・新しいSSD
・回復メディアとするための16GB以上のUSBメモリ

僕はSSDはこれを。

回復用のUSBメモリはこれを

選びました。

結果的にこれらの組み合わせで使えているので大丈夫と思います。

Windowsを起動してUSBメモリを挿し「回復ドライブの作成」を起動

Windowsを起動したら、まずはThinkPadにUSBメモリを挿しておきましょう。僕は左側に挿しました。

そして、Windowsの検索Windowから「回復ドライブ」と入力して検索し、回復ドライブ作成の画面を起動させます。

これで回復ドライブの作成画面が起動します。

あとは「次へ」を押して待つだけ


あとは画面の指示に従っていくだけです。詳細は省きますが迷うところはないでしょう。

回復ドライブの作成には数十分。小一時間くらいかかると思っててもいいかもしれませんね。

しばらく待っていれば終了です。

さて、回復ドライブができたらSSDの交換をしなければなりませんが、ThinkPad X1 Carbon(2018)はバッテリー内蔵モデルですので、バッテリーの切り離し指定をしなければなりません。そのやり方は別の記事でお伝えします。

-ThinkPad X1 Carbon 2018
-, , ,