-
-
【無料でPDF編集】Microsoftのブラウザー「Edge」でPDFに線を入れたりハイライトを入れたりできる
紙媒体の執筆をしていると、PDFでゲラ(校正刷。レイアウトに文章が流し込まれた、紙面・誌面通りの状態のもの)が仕上がってきて、赤入れをすることがあります。プリンターで出力して赤ペンで指定を入れ、またス ...
-
-
ThinkPad X1 Carbon(2018)購入1ヶ月後の感想
2018/9/27 Thinkpad X1 Carbon
ThinkPad X1 Carbon (2018)をポチった。あわせて買ったSSDや充電機器などと、数年ぶりにパソコンを買い換えて1ヶ月ちょい。取材に持って行ったり、外出先で仕事したり、家でいろんなこ ...
-
-
ThinkPad X1 Carbon(2018)にUQ MobileのSIMを装着。外出時の利用が快適に!
2018/8/16
最近購入した新しいパソコン・ThinkPad X1 Carbonですが、カスタマイズでSIMカードを挿入できるようにしておきました。ここにデータ通信ができる格安SIMを挿すことで、スマホやモバイルルー ...
-
-
ThinkPadはUSB-C PDで充電する時代に!ThinkPad X1 Carbonに適したモバイルバッテリーはこれだ
2018/8/18 PD, PD モバイルバッテリー, Thinkpad X1 Carbon, USB-C
先日、LenovoのThinkPad X1 Carbonを購入し、もろもろの作業を終えてThinkPad X1 Carbon(2018年版=Gen.6)へリカバリーメディアからWindowsをインスト ...
-
-
ThinkPad X1 Carbon(2018年版=Gen.6)へリカバリーメディアからWindowsをインストールする
2018/7/29 Thinkpad, Thinkpad X1 Carbon, Windows10
ThinkPad X1 Carbon(2018)を購入した僕は、Lenovoで購入するときの構成ではSSDを最小容量にし、Lenovoで購入するより安いAmazonで売ってるSSDを購入して換装する作 ...
-
-
ThinkPad X1 Carbon(2018年版=Gen.6)でSSDを換装する
2018/7/29 SSD, Thinkpad, Thinkpad X1 Carbon
ThinkPad X1 Carbon (2018)をポチった。あわせて買ったSSDや充電機器などってことでThinkPad X1 Carbon (2018)を購入したんですね。さて、この機種を購入して ...
-
-
ThinkPad X1 Carbon(2018年版=Gen.6)で回復ディスクを作成する
2018/7/29 Thinkpad, Thinkpad X1 Carbon, Windows10, 回復ディスク
ThinkPad X1 Carbon (2018)をポチった。あわせて買ったSSDや充電機器などってことでThinkPad X1 Carbon (2018)を購入したんですね。先日到着して初期設定もほ ...
-
-
ThinkPad X1 Carbon (2018)をポチった。あわせて買ったSSDや充電機器など
ThinkPad X1 Carbonの2018年版がほしくてたまらないって記事を書いてすぐ、 Lenovoのサイトで購入してしまいました。 3年振りに購入する新しいメイン兼モバイルノートパソコンです。 ...
-
-
ThinkPad X1 Carbonの2018年版がほしくてたまらない
今使っているパソコンが2015年のこの時期に買った、LenovoのThinkPad X250です。もう3年ですか。3年の間にOSはWindows8から10になり、しょっちゅう進化するブラウザーソフトは ...
-
-
自宅作業用に27インチの4Kディスプレイを導入。作業環境が大きく改善した
モバイル液晶「On-Lap 1101P」でThinkpad X250にぴったりすぎる2画面環境!という記事を書いて以来ずっと自宅で使い続け、時には外出時にも持ち運んでいた11.6インチの液晶モニター・ ...
-
-
モバイル液晶「On-Lap 1101P」はスピーカーが付いていて、PCの音もそっちから出る
2016/1/12 On-Lap 1101P
@odaiji さん曰く、。 今ゲシック社オンラップ製品のサンプリングレビューで、11.6インチの持ち運べる液晶モニター「On-Lap 1101P」を使っているんですが、相変わらず家でも外出時にも活用 ...
-
-
WindowsユーザーはSkitchがなくなってもScreenPressoがあるから困らない
2016/1/12 ScreenPresso, Skitch, Windows, フリーソフト
@odaiji さん曰く、。 えええ、EvernoteがSkitchの開発止めちゃうんですね。ブログを書き始めたばかりの時はこれに頼っていたので感慨深いです。SkitchがEvernote配下になって ...
-
-
高齢者にITを!トレンドマイクロイベントでスーパーおばあちゃんを知った #デジサポ
@odaiji さん曰く、。 トレンドマイクロさんが主催した高齢者にもITを十分活用していただけるくらいのサポートサービスなどを紹介するイベントに参加してきまして、 ・いやーここまでサポートするのか ...
-
-
モバイル液晶「On-Lap 1101P」でThinkpad X250にぴったりすぎる2画面環境!
2016/1/12 On-Lap 1101P, Thinkpad X250
@odaiji さん曰く、。 USB接続のフルHD15.6インチ液晶ほしい!出先でも簡単に2画面環境が作れるぞ | 明日やります パソコン用外付けRetinaモニターを15000円程度で簡単に自作でき ...
-
-
イベント内容の概要を募集時に教えてくれると親切だなと思った件
2016/1/12
@odaiji さん曰く、。 僕はSurface Pro 3を買った経緯もあって次期製品となるSurface Pro 4がとても楽しみだったんですけれどね。僕の使い方的にはグラフィック関係じゃなくって ...
-
-
【Windows】画像に簡単に余白を付けられるフリーソフト「JTrim」が便利
2016/1/12 Jtrim, WoodyBells
@odaiji さん曰く、。 ブログメディアのアイキャッチなどの理由で、どうしても縦長でしかない素材写真をスクエア(正方形)もしくは横長にしなければいけないケースなんかがあって、そのために左右に余白を ...
-
-
ノートPCにSIMを挿入して本体でデータ通信させる環境を作った!超便利!
2016/1/12 Thinkpad, Thinkpad X250, WWAN
@odaiji さん曰く、。 最近はブログメディアの管理画面を見たりすることが多くなりまして。出先でネットにつないでパソコンで作業をすることが増えました。 最近はSurface Pro 3を外出時のメ ...
-
-
メモリ16GBのモバイルノート。仕事用PCとしてThinkpad X250が欲しい
@odaiji さん曰く、。 現在、Surface Pro 3をメインの仕事機として利用しているのですが、最近は外出・取材の仕事が増えてきたということも考えるにつけ、タブレットではなくノートパソコンで ...
-
-
自宅のデスクトップPCで大切な作業するなら、家庭用UPSを導入したら?
2016/1/12 UPS
@odaiji さん曰く、。 自分の仕事柄というのもあるかもしれませんが、最近おつきあいする知人には個人事業主のような方が結構いらっしゃるみたいで。自宅で、マシンパワーのあるデスクトップ型のPCを使っ ...
-
-
ビジネスホテルで仕事をする人の作業効率を強烈に上げる!
2016/1/11
@odaiji さん曰く、。 先日、サラリーマン在職時代以来、超久しぶりの「出張」をしました。大阪に行ってきたんですけれどね。 まあ、サラリーマン時代の出張は、お客様の元で仕事をして、ホテルに戻ったら ...