blog Windows 写真 動画

Windowsで画像のキャプチャーと簡単な編集を行うならScreenpressoがホントに便利

2012/11/19

本記事には広告のリンクが含まれます。ご了承ください

拝啓@odaijiです。

Windows環境でブログを書くのに便利なツールをいくつか紹介する。

のエントリーで書きました通り、僕の現在のブログ執筆環境は、メインはWindowsです。気分でMacも使ったり、外ではiPhone5を使ったりもしますけれど、あくまでメインはWindowsです。

もろもろ環境を整えているところなのですが、画像の編集については結論が出ましたのでご報告がてらソフトの紹介をいたします。

▼Screenpresso
Screenpresso - 最高のキャプチャソフトがすぐ手に入る

こちらのソフトです。全部の機能を使う有償版もありますが、ブログ用の画像キャプチャーや説明の挿入やトリミングのような編集はフリー版で事足ります。


基本的な使い方:画面キャプチャー

画面で説明するのが難しかったので、説明動画を作ってみました。噛むし、たどたどしいし、編集のへの字も出来ていないしでお見せするのも恥ずかしい動画ですが、文章で説明するよりはましです。ご覧くださいませ。

あー恥ずかしかった。

基本的な使い方:メニューパレット

▼右上の□の中です。

分かりやすいです。少し分かりづらいとすれば、

  • 水滴のマークは、ぼかしを入れます
  • ○1の記号は、連番を○数字でポンポン入れてくれます
  • ▼画像のタブをクリックします。

  • 切り取り
  • サイズ変更
  • この二つだけ分かっていれば問題ないでしょう。サイズ変更で全体の縮尺を変更します。
    切り取りはトリミングですね。

    プロパティの設定

    矢印や文字、四角などのオブジェクトを追加した際、赤い四角の上にマウスカーソルを合わせると、線や字の大きさ、角の丸みなどの特徴を決められます。

    また、四角や丸のプロパティの際に「塗りつぶし」を左右に調節することで、図形の中を塗りつぶすか、外を塗りつぶすか(スポットライト的効果にするか)を選べます。これも一度覚えると直感的に作業できます。


    これだけ覚えれば基本の編集はOKです。


    終わったら「別名で保存」を選択すれば、好きなファイル名・ファイル形式で保存できます。
    既存の画像ファイルをこれで編集した場合「確定」を押せば上書き保存ができます。


    WindowsにはSkitchもありますが、

    Skitch | Evernote

    こちらよりもスポットライトの処理が簡単にできたりする分機能が多いし、画面キャプチャーもお気に入りのオブジェクトを狙い撃ちできる分Screenpressoの方が使いやすいんじゃないかなと思っています。

    というわけで、私がお勧めする画像キャプチャー・編集ソフトはScreenpresso一択で!

    -blog, Windows, 写真, 動画