-
-
【PR】やっぱり牡蠣は目黒に限る!「目黒オイスターバー」で牡蠣食べ比べ!
牡蠣大好きです! ブロガー向けの試食会ということで、目黒オイスターバーさまへお招きを頂き、ホイホイついていきました。常時何種類もの牡蠣が食べられるお店、この日は8月で旬の岩牡蠣などもたっぷり食べられま ...
-
-
スケール大きすぎ!羽柴秀吉が水攻めで落とした備中高松城の周辺を散策してきた
岡山ブログカレッジで「行儀のよいブログ運営」について講演してきました #岡フロというエントリーで書きました通り、僕は先日岡山・倉敷にお邪魔してブログ運営についてお話をさせていただく機会をいただきました ...
-
-
岡山ブログカレッジで「行儀のよいブログ運営」について講演してきました #岡ブロ
2017年7月に、岡山を中心に行われているブログコミュニティ「岡山ブログカレッジ(岡ブロ)」に招かれ「行儀のよいブログ運営」について講演してきました。参加された皆様のレポートがありますので内容はそこそ ...
-
-
初夏の房総ツーリングで漁協直営食堂や地域密着コワーキングスペースを訪れた
ソロツーリングはなんとなく楽しい。別に風になりたいわけじゃないけれど何にも束縛されることが無く行きたいところに行って休みたい時に休めるから。東京23区に住んでいると、房総半島や奥多摩は片道100キロ圏 ...
-
-
【ヒルトン東京お台場 PR】オズの魔法使い的なスイーツブッフェが可愛すぎて食べるのがもったいない
お台場のヒルトン東京お台場で6月1日から8月31日まで開催されている「オズの魔法使い スイーツブッフェ」の試食会へご招待され参加して参りました。幻想的とも言えるスイーツの世界を堪能仕切れるので、オズの ...
-
-
青物横丁「助六酒場」は美味な天ぷらと一人シャンパンタワーが楽しめる楽しく安い実力店
いいお店、見つけちゃいました。 破格の値段、美味しい料理、珍しい料理、楽しい店員。何拍子もそろっている青物横丁の天ぷら屋さん「助六酒場」です。僕としては珍しくハシゴ酒の3軒目として来たお店なんですけれ ...
-
-
幕末から明治維新の資料を多数保存。土佐の田中光顕が残した歴史資料が面白い【青山文庫・幕末維新博PR】
2019/12/20
近江屋事件といえば今から150年前、1867年に京都の近江屋で、高知の幕末の志士・坂本龍馬と中岡慎太郎が暗殺された事件として有名です。坂本龍馬はほぼ即死、中岡慎太郎は数日後に亡くなりました。 その中岡 ...
-
-
【新宿・歌舞伎町】牛すじたっぷり200グラムのカレーが680円で食べられる「焼屋あおな」
トゥルントゥルンな牛すじ、大好きです。 カレーライス、大好きです。 牛すじがたっぷり入っているカレーライス、大好きです。 夜は飲み屋さんになってしまうTOHOシネマズ近くのお店の昼メニューで出る「牛す ...
-
-
【PR】富山・石川・福井の食材をイタリアンで味わう渋谷「バルッチャ」はデート・女子会に!
ふとしたご縁からご招待頂くことになり、2017年3月4日に渋谷にオープンした富山・石川・福井の北陸三県の食材をふんだんに使ったイタリアンバル「バルッチャ」にお邪魔し、海の幸・山の幸・野菜を頂いてきまし ...
-
-
【PR】暗殺5日前に書かれた坂本龍馬の直筆手紙が見られる!高知で幕末維新博開催
2019/12/20 坂本龍馬, 幕末維新博, 手紙, 高知, 高知県立高知城歴史博物館
今年は坂本龍馬が暗殺された1867年から150年です。土佐が産んだ傑物・坂本龍馬は犬猿の仲だった薩長の仲を取り持ち、新国家の案を考え、土佐藩主を動かし、大政奉還にまでこぎつけました。龍馬の暗殺は大政奉 ...
-
-
高知のコンビニで地牛乳見つけたよ【高知旅】
国内旅行に行くとその土地の生活を知るために、コンビニ、パチンコ屋、何かしらの無料案内所に行くのが好きです。 ホテル近くのセブンイレブンに行って何か土地のものがないかなーと探していましたら、地元の牛乳を ...
-
-
高知県でみた「坂本龍馬」一覧
大政奉還・明治維新から150年。高知・山口・鹿児島(順不同)ではこれから10年くらい、新政府関連のイベントが沢山行われることでしょう。 そんな中高知県を訪れたので、せっかくなので見かけた坂本龍馬の写真 ...
-
-
高知のフードコート・ひろめ市場の「やいろ亭」で鰹など名物をいただいてきた
仕事で高知県に行くことになり、少し前のりしてフリーな日を楽しんでいます。とはいえ抱えた仕事をホテルでしながら、ちょいと食事に外出したりなんですがね。 で、高知駅から徒歩15分くらい?のひろめ市場という ...
-
-
【PR】茨城県産のいちご「いばらキッス」のイチゴパフェが美しすぎたので食べた方がいい
銀座にある茨城県の食材を買ったり食べたりできる「茨城マルシェ」にお招き頂き、スイーツの試食会に参加して参りました。 なんだかんだ10種以上の食材を頂いたと思うのですが、とりわけイチゴパフェがフォトジェ ...
-
-
【PR】横浜駅近の「唯一無二」は初デートにも向いてるおしゃれ&豊富メニューな居酒屋さん
横浜のおしゃれな居酒屋さん「唯一無二」さんからお招きをいただき、ブロガー向けに試食会を開きました。お酒や料理の種類は和だとか洋だとか決まってなく、話しやすい雰囲気のお店。さらに料理もお酒もおいしいお店 ...
-
-
【 #大台町PR 】「日々飲んでもらえる食中酒を。」元坂(げんさか)酒蔵のこだわりとは?
宮川という清流が流れる大台町ならではの酒造り。余計な濾過や鉄分除去などの工程を経ること無くお酒を作っている大台町の酒蔵「元坂(げんさか)酒蔵」の元坂新・社長兼杜氏に酒造りのこだわり・想いを伺って来まし ...
-
-
新宿区役所通り沿い、香港料理店「香城」の魯肉飯(ルーローハン)が美味しい!
台湾料理大好き!の@odaiji さん曰く、。 先日、ネイティブ広告関連の勉強をしていてマクルーハンのメディア論のドキュメントを読んでいましたら、 マクルーハン→ルーローハン という脳内変換が出来上が ...
-
-
【 #大台町PR 】大台町に眠る戦国武将・北畠具教のゆかりの地を巡る
ブロガーサミットというイベント登壇・町で活躍している方の取材のために訪れた三重県多気郡大台町。ここにはかつて戦国時代に伊勢を支配した北畠氏がありました。その8代目の当主・北畠具教(きたばたけ とものり ...
-
-
【 #大台町PR 】肥料の販売のために情報発信してカナダで緑茶を売った社長の話
自称大台町観光大使の@odaiji さん曰く、。 大台町で情報発信を続けた結果、商品がカナダに渡った話がとても印象に残ったものでした。 施肥技術マイスターの積木豊氏が代表社員を務める合資会社・積木商店 ...
-
-
【#大台町PR】伊勢志摩サミットで首脳が飲んだナチュラルウォーター「森の番人」がうまい!
2019/12/20 ナチュラルウォーター, ミネラルウォーター, 伊勢志摩サミット, 有限会社森と水を守る回, 森の番人
三重県大台町で2016年11月23日に行われるブロガーサミットへご招待された@odaiji さん曰く、。 三重県多気郡大台町の素晴らしい場所・企業・取り組みをブロガーが展開するためにご招待され取材をし ...