フリーライター・ブロガー 奥野 大児の気になるものごと

明日やります

  • 執筆実績のご紹介とお仕事のご依頼について
  • ライター実績・ノウハウ
  • 旅・外出の記憶
  • 個人名刺コンサル
  • ADとPRの表記について
  • プロフィール
  • ご連絡
  • プライバシーポリシー

AD・PR 獺祭 神楽坂 酒・飯

【PR】2,800円 時間無制限で銘酒飲み放題!飯田橋「塩梅」で日本酒・美味肴と心ゆくまで戯れる

2021/1/2    地酒, 塩梅, 日本酒, 飲み放題

「神楽坂で日本酒飲み放題のお店いきません?」 大庄の広報さんにお招きいただき、降り立った飯田橋駅。そこから徒歩数分のところにある居酒屋店「塩梅」は、常時60種類以上のお酒が2800円で飲み放題という驚 ...

イベント

第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展最大の衝撃はアートとIoTの融合だった #jmaf

2018/6/13    AI, CG, IoT, アート, 文化庁メディア芸術祭, 芸術

優れたアート、エンターテインメント、アニメーション、マンガを顕彰する文化庁メディア芸術祭の受賞作品展が2018年6月13日から24日まで東京・六本木の国立新美術館 企画展示室2Eで開催されます。オープ ...

メルマガ

合同メルマガ「Edge Rank」の共同執筆者を募集します

2018/6/25  

僕が総編集長を務めている合同メールマガジン「Edge Rank」の定期執筆者を募集します。メルマガを書いたことがない情報発信者や新たな「界隈」へ足を延ばしてみたいブロガーさんらの参加お申込みをお待ちし ...

よしなし事

皇居と赤坂御用地で掃除や庭作業をする「皇居勤労奉仕」で準備したい服装や道具

2018/6/9    天皇陛下, 準備, 皇后陛下, 皇太子さま, 皇居, 皇居勤労奉仕, 赤坂御用地, 道具

友だちに誘われ、皇居や赤坂御用地の清掃活動を主に行う皇居勤労奉仕に参加しました。皇室に関しては特別な信奉もなくネガティブな感情もないという立ち位置で、普段入ることのできないところに足を踏み入れられると ...

ライターノウハウなど 書評 運営論

写真の法律とマナーのMOOK「写真好きのための法律&マナー」にはパクられた際の請求法まで紹介されていた

2018/6/24    ブログ, プライバシー, マナー, ライター, 写真好きのための法律&マナー, 著作権

街中で群衆の写真を撮影したとき、ビルに有名人の広告が出ていてそれが写り込んでいたとき。その写真をブログやメディアに掲載してもいいか悩んだことはありませんか?正しい知識を持っていれば掲載の判断もできるし ...

よしなし事

今日が僕の残りの人生の中で一番若い(47の誕生日を迎え)

2018/6/2    プロレス, 武藤敬司, 誕生日

2018年6月2日、47歳の誕生日を迎えました。40代最後の素数の年齢です。次は…53歳か。 特になんの区切り感もなく生きてきた人生ではあるんですけれど、タイトルの言葉はツイッターで見かけた言葉でして ...

将棋

LINEアプリで最強将棋ソフトと対戦できる!ローソン・あきこちゃんは名人より強いカモ?

2018/5/21    LINE, Ponanza, あきこちゃん, ローソン

昨今の将棋ブームで将棋を指してみたいと思っていたり、昔よく指していた人が再びやってみようかなと思ったり、ということはあると思うんです。で、人間の名人にも勝ったと言われるコンピューター将棋がどんなもんか ...

書評

「効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術」を書いた著者の狙いに強く共感した #高速仕事術

2018/6/24    ヨス, 効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術

どんなスポーツでも基本の練習としてランニングをしたり筋トレをしたりしますよね。もちろんランニングの仕方や強化すべき筋肉に違いはあるでしょうけれど、走ることや筋肉をつけることは競技のパフォーマンスを上げ ...

web 運営論

商用利用もOK!非常口みたいなアレが多数の素材集「HUMAN PICTGRAM2.0」

2018/5/18    HUMAN PICTGRAM、ヒューマンピクトグラム, フリー素材

自分の心にあるものを絵に起こすのが苦手な人に便利なものがフリー素材集なわけですが、最近話題になりつつあるHUMAN PICTGRAM2.0がユニークなピクトグラムを揃えていてくれているので表現するのに ...

イベント

誰が良い契約書を作成できる? 第1回 #契約書タイムバトル は知的好奇心を刺激しまくり!

2018/5/13    契約書, 契約書タイムバトル, 弁護士, 法務

弁護士や企業の法務担当の方が制限時間内にオンライン上の1つの契約書ファイルを編集しあい、どちらがより有効な契約書に持っていけるかというリーガルバトルゲーム「契約書タイムバトル」の第1回が2018年5月 ...

Fire

8インチディスプレイのFire HDタブレットを購入してKindle読書がしやすくなった

2018/5/7    amazon, Fire HD 8, Kindle, 老眼, 電子書籍

46歳にもなると文字サイズの問題で文庫本を読むのがおっくうになってきます。文字サイズが自由に変えられる電子書籍をデジタルな端末で読むのは読書が好きなこれからのおじさんおばさんは必須になってくるんじゃな ...

高知

高知のディープなバー「GOLD・byPARAっP」はマスターが高知名物だった #高知旅

2018/7/2    GOLD・byPARAっP, バー, 野村貴仁, 高知

どうも旅にでるとその土地の旨いものばっかり食べたくなる「うまいもの貧乏性」なところがありまして、普通のラーメンとかバーなんかに行けないという悪癖がありましてね。そんなことも思っていたのですがどうしても ...

高知

いも天、鰻串、土佐牛、田舎寿司。高知の楽しみがぎゅっと詰まった「土佐の日曜市」に大満足! #高知旅

2018/5/3    いも天, 土佐の日曜市, 追手筋, 高知, 高知城

先日の高知出張は日曜日を挟んだのですが、高知在住者・在住経験者の多くから「日曜市には行っておきな」とアドバイスを頂きました。そこまで言うならと訪れてみたのですが、活気があって美味しい食べ物もあり、大満 ...

EPARKグルメ

【書いた】銀座・祖師ヶ谷大蔵・大井町にある和の飲食店はホッとできる居心地の良さ

2018/5/31    EPARKグルメ, グルメ, 乃だや, 菜ころ, 酔庵 たくみ

最近、EPARKグルメというサイトでグルメリポートを書かせていただく機会が出てきてまして。その記事が公開されましたのでご紹介です。一つは銀座にある静岡料理のお店。もう一つは祖師ヶ谷大蔵にある家庭料理の ...

プロレス/格闘技

4.30後楽園。桃の花が咲き誇ったスターダムのシンデレラ・トーナメント2018 #スターダム #stardom

2018/5/2    stardom, スターダム, 女子プロレス, 岩谷麻優, 渡辺桃, 紫雷イオ

3年連続女子プロレスMVPの紫雷イオ選手がエースの団体・スターダムが春に行っているワンデートーナメント「シンデレラ・トーナメント2018」を観戦しに後楽園ホールへ行ってきました。オフィシャルにも結果が ...

AD・PR 坂本龍馬 高知

【PR】幕末ファンにはエモすぎる「志国高知 幕末維新博 」第2幕、開幕

2024/4/8    ビビる大木, 三山ひろし, 坂本龍馬, 島崎和歌子, 幕末, 幕末維新博, 志国高知, 薩長土肥

2018年は明治元年から150年の記念の年で、明治維新に貢献した薩長土肥(薩摩=鹿児島、長州=山口、土佐=高知、肥前=佐賀)では幕末に関する様々な催しがされています。明治元年の前年に行われた大政奉還( ...

勉強会・セミナー 岡山 運営論

以前登壇した「岡山ブログカレッジ」1周年記念会に参加、参加者のリアルな行動に刺激をうけた #岡ブロ

2018/4/25    ヨス, 岡ブロ, 岡山ブログカレッジ, 登壇

安定して20人程度の参加者がいるアクティブなブログコミュニティ「岡山ブログカレッジ」がこのたび1周年を迎え、2018年4月22日に岡山駅近くで記念開催をしていました。このとき僕は高知に出張していたので ...

高知

土佐っ子がお酒をたくさん飲んでも元気な秘密はきっと「呑兵衛屋台」のしじみラーメンのおかげ

2019/1/22    しじみラーメン, ラーメン, 肝臓, 酒, 飲兵衛屋台, 高知

高知へ旅をした人が多く訪れるひろめ市場で海のものや地酒を楽しんでホテルに帰る途中、ラーメンが食べたくなりました。 そういえば一年前、高知の繁華街をぶらぶらしていた時に水商売のキャッチに捕まった際、キャ ...

ライターノウハウなど

公式サイトを初めて作りたいライターに超お勧めブログサービスを一つ紹介します! #ライター交流会

2018/5/31    wordpress, WordPress.com, おすすめ, ブログ, ライター

2018年4月14日に開催されたライター交流会で、これからブログを立ち上げたいと思っているというライターさんの姿もいたように思います。また、イベント関係なく、ブログを始めようと思ったライターさんは少な ...

書評

たった四つの記号でわかりやすく伝える図解のバイブル「図解de仕事術」

2018/4/17    タムラカイ, ラクガキ, 図解, 図解de仕事術, 多部田憲彦

複雑だったり、手順が混乱しそうだったり、場合分けがあったりする事柄を整理して考えるのに有効な手段「図解」。 わかりやすい図解を描くには二つの大切な手順があって、ひとつはその事象を自分のなかでよく咀嚼し ...

« Prev 1 … 11 12 13 14 15 … 90 Next »
  • Post
    Warning: Undefined array key "Twitter" in /home/daimyoojin/odaiji.com/public_html/blog/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897
    Twitter
  • Share Share
  • Pocket 24
  • Hatena 10
  • LINE
  • URLコピー
 購読する

合同noteマガジンを読んでみませんか?

noteの合同マガジンで、10人程度の情報発信者が書いています。個性が集まっていて楽しいですよ。
登録は↓↓下のリンクをクリック!↓↓
Edge Rank note|Daiji Okuno|note

RSS つ~ぐる更新情報

  • 松屋の「水煮牛肉~四川風牛肉唐辛子煮込み~」 四川・辛味好きは一度食べておくべき 2025/01/13
    松屋の新メニュー「水煮牛肉~四川風牛肉唐辛子煮込み~」(以下、水煮牛肉)がとても辛旨く、お勧めです。 ココイチ […]

アプリ

AndroidのLINE、2台のスマホで同一アカウントを使えるようになっていた

2025/5/8

靴

6Eの靴を購入 幅広・甲高の自分に初めてシンデレラフィットした

2024/1/8

よしなし事

PayPayのお年玉企画に参加したら心温まったワケ

2023/12/27

酒・飯

田町に庄やがオープン 板前がいる大衆居酒屋の王道だ #提供 #PR

2023/12/19

新潟 書評

新潟中越沖地震のコミュニティFMの存在意義と『波よ聞いてくれ』の共通点

2023/12/5

フリーライター・ブロガー 奥野 大児の気になるものごと

明日やります

© 2025 明日やります